言わずと知れた秋田の花見スポット
角館町(仙北市) 武家屋敷通り

イベント情報
角館 桜まつり 期間:2021年4月20日(火)〜2021年5月5日(水)
※年によってイベント期間の変更あり。(詳細は角館観光協会で要チェック)
【イベント内容】
- 夜桜のライトアップ(絶景です。)
- 武家屋敷通り(表町・東勝楽丁)の歩行者天国
- 桜並木駐車場にて飲食屋台等の出店、ステージイベント開催
- 市管理地内での地元事業者による臨時出店
【駐車場について】
- (有料)桜並木駐車場 (8:30〜16:30) 夜間(16:30〜翌8:00)は閉鎖
- (有料)旧角館高校グラウンド臨時駐車場(9:00〜16:00) 夜間閉鎖
- (無料)角館東公民館
- (無料)落合球場
- (無料)JA秋田おばこ角館総合支店(土日祝のみ)
【困った時のお問い合わせ先】
- 角館の観光行事実行委員会(仙北市観光課内) TEL 0187-43-3352
- 仙北市観光情報センター(角館駅前蔵) TEL 0187-54-2700
他県の友人から「秋田行くけど、どこの桜観に行けばいい?」と聞かれたら
僕は「まずは角館の武家屋敷に行きな!」がお決まりです。(地元推しw)

”みちのくの小京都”と呼ばれた角館。江戸の歴史を感じさせる武家屋敷と枝垂れ桜のコラボは、まさに「圧巻」と言えるでしょう。”さくらの名所100選”に選ばれたのも納得ですね。
また景観を損なわないよう近代的なもの(自動販売機等)は一切なく、地元自治体のこだわりが窺えます。
最寄り駅の角館駅からのアクセスも良く、徒歩10分といったところでしょうか。
タイミングが良ければ【神出鬼没】秋田の名物ババヘラアイスを売っている旧秋田美人が
駅前で出迎えてくれることも♪ ババヘラアイス片手にカメラのセッティングをしていれば
あっという間の道のりかと思います。
Goodポイント👍
- 時間帯 ズバリ朝一番 10時頃には花見客でごった返し状態。何より駐車場の空きを見つけるのが一苦労💦
- ライトアップ おすすめポイントは”伝承館前” ※夜間は冷えるので、しっかり着込むことをおすすめします。
- 人力車 なかなか乗る機会のない人力車。歩かなくてすむ上に、ガイドも聞ける。人力車越しの枝垂れ桜の写真を撮れるのも、乗った人だけの特権です♪
- 武家屋敷通りの売店 通りで唯一腰を下ろしてゆっくり桜を眺められるポイント。玉こんにゃく、お団子片手に目もお腹も満たされますよ♪

角館 武家屋敷、一生に一度は訪れてみたい場所の一つではないでしょうか?
もちろん観光地として有名ですので、お花見シーズン以外でも十二分に楽しめます。がしかし、
どうせなら満開の桜もセットで楽しんで頂きたい!撮影セットの様な景観と満開の枝垂れ桜、
恐らくカメラのシャッター音が鳴り止まない事でしょう😄♪
コメント