仙北市有数の紅葉の名所
秋田にも紅葉🍁シーズン到来♪
ということで今回初めて
仙北市は抱返り渓谷へ足を運び
秋田の秋を満喫してきました😄♪
仙北市の紅葉スポットと言えば
田沢湖や角館(武家屋敷)も有名ですが、
渓谷特有の『迫力や川と紅葉のコラボ。
そして少しのスリルが楽しめる。』
その景色は
ミシュラン・グリーンガイド
仙北市観光5スポット⭐️に選ばれたほど。
まさに最高の紅葉スポットです!
『神の岩橋』がお出迎え
紅葉を観に来た観光客を
まず最初にお出迎えしてくれるのが
『神の岩橋』


渓谷の入り口の象徴であり写真スポットです♪
その歴史は古く完成したのは
大正15年(1926年)と
秋田県では最も古い吊り橋だそうです!!
赤色が映えますね😁👌
赤色に染まる木々たちにも負けない
存在感を放っています。

橋からの景色。
橋の真ん中に立って開放感と迫力を
ぜひ味わってみて下さい♪♪
回顧の滝(みかえりの滝)

抱返り渓谷で一番の見所と言えば
間違いなくこの回顧の滝でしょう。
『何度も振り返って見たくなるほど美しい』ことが
名前の由来だとかないとかww
全国各地にある滝の名所と比べると
スケールの大きさ、迫力はやや劣りますが
その美しさ✨は日本随一かと思います!!
時間を忘れぼーーっと眺めてしまいました😅

見所満載の遊歩道
渓谷入り口から回顧の滝まで約1,1km
少し長い道のりですが、
その目と鼻と耳を飽きさせない名所の数々✨

ここはとにかく水が綺麗✨
エメラルドグリーンと言うのでしょうか。
紅葉🍁の中に青が良く映えます。

遊歩道内にもいくつか吊り橋があります。
自然を感じつつ、ちょっぴりスリリングも
味わえるそんなスポット🎶
※思ってる以上に揺れます😅💦

少しマニアックですが
僕個人的に良かったのが苔スポット♪
思わず写真📸を撮りたくなるコト間違いなし!!
『苔越しの渓流』👍📷

絶景なのは渓谷だけじゃないんです!
振り向いてみて下さい。
後ろにもこんな素敵な景色が広がっています✨

奥へ進むにつれて
より渓谷らしい表情を見せてくれます。
10m進むごとに紅の濃さも違えば
葉の種類も大きさも全く違います。
注意!!



道中足元は決して良いとは言えません。
注意書きにもあるように落石もありますし
柵がない場所も多々あります。
道幅も広くはありませんので注意。
歩きやすい登山用の靴がおすすめです!
最後に
今この時期しか見れない絶景🍁
訪れるたびに表情を変えるのも大きな魅力。
ぜひ一度足を運んで
その迫力と美しさを目に焼き付けてみては
いかがでしょうか🤗
『午前の早い時間がおすすめです』
コメント